前からやりたかったこと。株取引をもう一度やってみること。
長男を妊娠する前、義母さんと株の教室に通って勉強したことがあった。
50万円を元手にせめてスクール代金くらいは取り返したいと思っていたし、スクールで勉強したから余裕で取り返せるでしょ!なんて舐め腐っていた。
そして実際にやってみたところ・・・難しい!!!
優柔不断で欲深い性格がそのまま反映される( ´∀` )
迷っている間に売買のタイミングを逃すわ、「もうちょっと・・・」と欲を出して損をするわ。
そんなこんなで半年くらいやってみて、元手から-10000円という結果(笑)
そして妊娠。全く余裕がなくなった私は、株取引から遠ざかっていた。

先日、ママ友と何気ない会話の中で、「株で5年かけて100万増やした」という話を聞いた。
私の周りは専業主婦ばかり。というのも、インターの幼稚園は少し裕福な家庭、教育熱心な保護者が多い。子供に塾をはじめとして多くの習い事をさせ、自宅でも勉強をさせている。そして父親は多忙で、家事育児教育の多くを母親が行っている。そのため夫の協力がない限り仕事をするのが難しく、専業主婦にならざるを得ない。
願って専業主婦になった人、専業主婦になってほしいと頼まれてなった人、子供の教育の為に専業主婦にならざるを得なかった人。

そのママさんたちとコミュニケーションをとる中で感じるのは、専業主婦だからといってみんな「何もしていない」訳ではないということ。
専業主婦であることに危機感を感じ、何かあったときのためにお金を増やそうとしている。夫の事業の助けになるような資格取得をし、それにより給料という形で収入を得ていたり、独身時代に培った能力で在宅の仕事をしたり。
かくいう私も何もしていない訳ではなかったが、人に言えるほどのお金を得てはいない。そこがここ最近の悩みだった。
そこで前述の会話だ。
そういえば、私時間にやりたいことリストの中に出していたのを、先延ばしにしていた「株取引」
「もう一度やってみよう!」そう思い、すぐに行動にうつした。
スクールで習っていたのは、中長期保有する銘柄を狙うこと。けれども、中長期なので変化に乏しく、正直、飽きた。
教えてもらう株は、100株30万前後なので50万円では1つしか買えない。しかも値動きが少ない。また同じようにやっても続かない。
さて、どうするか。
やり方を模索する中で見つけた値上がり率ランキング。そして主人がかつて言っていた低位株から暴騰した話。
そうだ!これにしよう!
私のやり方を決めることにした。ランキングに出てくる銘柄を狙うこと。その中でも低位株。低位株をたくさんもつことで、やってるかんを演出し、自分のやる気を維持させる。
情報収集にはXを活用。株をやっているXユーザーを見て、取引銘柄の目星をつける。そしてその銘柄をチェックしつつ、その業種や業績などにも目を向けながら売買を初めてみた。
再開して1週間。まだ8000円ほどプラスになっただけだけど、1年かけた収益よりマシ(笑)マイナスをつけている銘柄も多いけど、低位株なのでそこまで大きなマイナスにならないから心のダメージは少ない。
なんか楽しいかも(^▽^)/
昔働いていた職場で占いできるドクターに占ってもらった私のこと。
「楽しいと思うことをやりなさい」
見つけた!楽しいと思うこと!!
コメント