カブのミルクスープ

料理

切って、煮込んで、潰して、味を調えるだけ!簡単カブスープをご紹介!

我が家の次男坊は根菜類が大好き。その中でもカブがお気に入り!年中スーパーにならんでいるので、毎回買って~!となりますが、、、

旬じゃない時期のカブは小さく、筋が多く、辛味が少しある気がします。これが旬の時期になると、大きく甘い!!調理をするときに生で味見をすると、止まりません!ちなみに旬は春と秋の2回です。

今回のカブのミルクスープは我が家では謎スープと呼ばれています。なぜなら、一番最初に私が謎スープと呼んで、メイン食材当てゲームをしたから。以降「謎スープ作って!!」との子供達からの要求が絶えません。

この甘いカブのスープをこっそり作って、食材あてゲームをしても面白いかもしれませんね。

材料

カブは多めが美味しいです!

  • カブ・・・・大きめ3玉or小さめ5玉
  • 玉ねぎ・・・1/2~1個(皮を剥いたカブのだいたい1/3程度の量)
  • コンソメ・・小さじ1杯ほど
  • 水・・・・・カブと玉ねぎがだいたい浸かる量
  • 牛乳・・・・適量

※5人分の分量 大人用スープカップで5-7杯ほど

※葉はつかいません。

※ブレンダーがあった方が便利です。

作り方

最初に書いたように、切って、煮込んで、潰して、味を調えるだけ!

カブは皮を厚めに切って、ヒタヒタの水でカブと玉ねぎを煮込んで、潰して、コンソメと牛乳で味を調えるだけ!!

詳しくは↓

1.カブの皮を5㎜程度の厚めに切ったあと、輪切りにする。玉ねぎも繊維を断ち切るように切る。

2.お鍋に1とコンソメを入れ、だいたい浸かる量の水を入れる。(全部浸からなくてもよい。)中火で火をつける。

3.沸騰してきたら、水に浸かっていないカブにも火が通るように時々混ぜる。

4.野菜が柔らかくなったら、火を止める。

5.鍋の底を傷つけないように、ブレンダーで全体を潰す。

もしブレンダーが無い場合は、コトコト煮込み続け、ある程度カブも玉ねぎも形が崩れたところで、マッシャーやフォーク、木べらなどで潰してください。

6.弱火で点火し、ミルクを少しずつ入れて、かき混ぜる。塩も適量入れて味を調節する。

※ミルクは入れすぎるとカブの味が薄まってしまうので、100ml程度入れたら一旦味見してください。

7.器に盛り付け、パセリをちらして完成。(写真はパセリがなかったので、ハーブソルトを使っています。見栄えのため・・・)

アレンジ

濃い目の味がお好みであれば、コンソメを増やしたりバターを使ったりしてみてください。

最後に

今回は我が家の謎スープ、カブversionでした。これ、実はジャガイモに変更して同じ手順でできるんです。ジャガイモを使うときは途中でバターを使用した方が美味しいですけど、使わなくてもジャガイモ本来の味が楽しめるスープになります。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました