☆鶏もも肉の唐揚げ☆美味しく肉汁たっぷりな唐揚げレシピ&コツ

料理

みんなが大好きな唐揚げ🐔✨大きくて下味の染み込んだ肉汁があふれ出る唐揚げ、最高ですよね。

でも作ってみると、味や火加減って難しい!

何度も何度も繰り返した生焼け&焼きすぎ。唐揚げを口にした家族の「かたい」「なんか足りない」「びみょー」という反応を乗り越え、完成させた我が家の唐揚げを伝授🐔

ポイントさえ押さえれば、美味しい唐揚げを作ることができます。ぜひお試しあれ!!

※なお、分量は唐揚げ大好き我が家の分量なのでやや多めです。

ここがポイント!!

  • 下味たくさんの調味料を使い、しっかりしみこませる
  • 片栗粉:小麦粉=1:1
  • 揚げる温度170℃、揚げる時間3分
  • 唐揚げの山を作り、肉を休ませる
  • 二度揚げは180℃30秒

材料

材料

  • 鶏もも肉・・・約1200g
  • 油・・・500~800ml(油に入れた肉が全部つかるくらい)

下味に使う調味料

  • 塩・・・適量
  • コショウ・・・適量
  • 塩こうじ・・・大さじ1
  • にんにく(みじん切り)・・・2~3片
  • チューブしょうが・・・5㎝ほど
  • オイスターソース・・・大さじ1
  • 醤油・・・大さじ1
  • 砂糖・・・大さじ2
  • 中華調味料(我が家はウエイパー使用)・・・大さじ1/2

調味料はあくまで目安肉の量や好みに応じて増減してください。(醤油ベースが好きな人は醤油少し増やす、にんにく増しましが好きな人はにんにくを増やすなど)

作り方

  • 鶏もも肉をハサミで切り、ポリ袋に入れる。1枚約300gブロックなら5つに切る。
  • ①に下味の調味料を入れてもみこみ、半日~二晩ねかせる。(全体に下味がしみこむように途中で上下をかえる
  • 天ぷら鍋にたっぷりの油をいれて、170℃にする。
  • ②のポリ袋に片栗粉:小麦粉=1:1になるよう入れて振り、全体に粉をまぶす。
  • 油の温度が170℃に達したら中火にし、鶏肉を丸めて油に入れる。(皮を引っ張って肉を包んで丸める)
  • 肉をいれたら触らず3分待つ。
  • 3分経過したらバッドにとりだす。このとき肉同士が密着するよう、重ねて山にする。
  • 油の温度が170℃に戻ったら、次を揚げる。⑤~⑦を繰り返し全て揚げる。
  • 全ての鶏肉を揚げたら、油の温度を180℃にあげる。
  • 最初に揚げた唐揚げから二度揚げをする。油の中で唐揚げを30秒間かき混ぜるように揚げる。
  • 30秒経過したら取り出し、再び油の温度を180℃に上げてすべての唐揚げを二度揚げしたら終了。

おわりに

このレシピを完成させてから、子供達は「お店よりお母さんの唐揚げが好き」と言い、主人からは「唐揚げは本当にうまくなった」と言われ、大好評です。ぜひ自宅で美味しい揚げたて唐揚げをご賞味ください。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました