怒涛の2か月⚡その1

久々のブログ更新😂

この2か月、引っ越し準備、子供達の夏休み、帰省、引っ越し、転校、始業式、引っ越し後の後片付けにとPC開く暇なく・・・

やっと少し落ち着いたので、心の落ち着けるためにブログを書いちゃいます。まぁ愚痴なんですけどね。

引っ越しは人生で6回目。結婚後は4回。回数を重ねるごとに荷詰めは慣れました。

しかーし!

なにせ多い!!!最初は結婚前、次は長男産まれてから、その次は次男が産まれてから、そして今回は三男が産まれてから初めての引っ越し。どんどん荷物が増えてくる。今回は段ボール大小合わせてなんと100箱超え!!!📦📦📦

はい、さてこの中で私が荷詰めした箱はいくつでしょう???・・・正解は78箱!

引っ越しを重ねる度に思うこと・・・「なんで夫は自分のだけ???」

そりゃあ私が荷詰めと荷解きした方が物が管理しやすくていいんですよ。適当に入れられると後が大変。だからといって、もくもくと自分の物だけ終わらせて「荷詰め大変!」と言われても、いやちょっと待て・・・と。もちろん「何したらいい?」と言ってくれましたよ。引っ越しの日に。いや、もういまさら・・・。

転勤族の夫を持つ奥様、皆様そうなのでしょうか?聞いてみたくなります😭😭

そしてまた大変な荷解きと旧宅の掃除。夫がしたのは一部の棚板を調整すること、旧宅の掃除機がけと大型荷物を1つ、私とゴミ捨て場に運んだだけ。何もしない訳ではないので感謝しよう・・・・・素直に感謝できない!!

それだけやって「俺もやった、大変だった」と言われましても共感できません!!!掃除機掛けって楽じゃん。だって機械がするからね。人は動かすだけ。子供達が協力してしてくれた風呂掃除の方が断然大変!(笑)子供達に感謝💛

棚を分解してくくって、ウォシュレットを外して原状回復し、ベランダ掃除して、全ての棚やドアのレール部分を掃除して、コンロを掃除して・・・そうそう、なぜか一番にガスの契約を解除したのよね。おかげでコンロは水で掃除するハメに・・・(笑)

新居では収納が少ないので増やしたいものがいくつかあり、その候補を何時間も考えてたくさん挙げて、楽天スーパーセールに合わせて買いたいと1週間ほど前に相談しても、購入当日になって「急いては事を仕損じる」と、決められず。

まっっっっじでいい加減にして!!と叫ぶところでした。

性格分かってるから早めに伝えたのに、毎晩晩酌してソファで眠り込んだり、じっくりと雑誌を読む暇があれば、かんがえろーーーーっ!!

「俺は急いで決めて失敗したくない」なんて決め台詞を言ったつもりだろうけど、決断を急ぐことになったのは、やりたいことを優先した自分の行動の結果だよ!

はぁ~・・・(*´Д`)いつになったら片付くことやら・・・

そして長男は転校・・・慣れるのに時間がかかる子なので心配していましたが、初日から「楽しい!!!」と名前も聞いていない友達と一緒に帰ってきました。こちらは一安心😁

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました